2011年03月23日
東京の水は大丈夫??
先週東京から帰省していた息子が大学に戻るから、
帰るといいだしました。
早稲田大学は授業は5月からだと発表しましたが、
まだ国立大学については、発表がありません。
予定どおりなら、4月早々に大学にいくことになるからと、
戻るといいますが。
そこへ今日のニュ‐ス。水道水から基準値を超えた放射性ヨウ素が
検出されたという。なんと、もはや。
停電もあり、物資も足りず、宅配便すらいつ着くやらわからないのに、
まったく不安だらけです。
それでも帰るというので、仕方なく息子用の救援物資を送ることに。
近所のスーパーに買い物に行くと、水の棚が半分くらい空いている。
すでに安い水は売れてしまっていた。
まだ残っている水を買い、ラーメンやレトルトのカレーを買ったものの、
結局、水がなければ、食事もできない。
乳児以外は飲んでも大丈夫という水。乳児に水の配給があると聞き、
なんか不安が増すのは私だけでしょうか。
福島産の米でつくられたレンジで温めるだけの
パックのお米が特売になっていました。何か、微妙な気分でしたが、
買ってみました。
日本製の食品を買うのに、こんなに気を使うことになるとは、
夢にもおもいませんでした。何を買うにも、神経質になりそうですね。
風評被害のないようにと、いわれていますが、みんながうろたえているのが
よくわかります。出荷制限にかかった農家のひと、本当にお気の毒です。
一日も早く、原発が落ち着いて、野菜、牛乳、水などが安全だと思えるように
なってほしいです。
今ほど、東京に息子をやるのがいやだと思ったことはありません。
水を何も考えないで飲める佐賀の私たちは本当に幸せなんでしょうね。
帰るといいだしました。
早稲田大学は授業は5月からだと発表しましたが、
まだ国立大学については、発表がありません。
予定どおりなら、4月早々に大学にいくことになるからと、
戻るといいますが。
そこへ今日のニュ‐ス。水道水から基準値を超えた放射性ヨウ素が
検出されたという。なんと、もはや。
停電もあり、物資も足りず、宅配便すらいつ着くやらわからないのに、
まったく不安だらけです。
それでも帰るというので、仕方なく息子用の救援物資を送ることに。
近所のスーパーに買い物に行くと、水の棚が半分くらい空いている。
すでに安い水は売れてしまっていた。
まだ残っている水を買い、ラーメンやレトルトのカレーを買ったものの、
結局、水がなければ、食事もできない。
乳児以外は飲んでも大丈夫という水。乳児に水の配給があると聞き、
なんか不安が増すのは私だけでしょうか。
福島産の米でつくられたレンジで温めるだけの
パックのお米が特売になっていました。何か、微妙な気分でしたが、
買ってみました。
日本製の食品を買うのに、こんなに気を使うことになるとは、
夢にもおもいませんでした。何を買うにも、神経質になりそうですね。
風評被害のないようにと、いわれていますが、みんながうろたえているのが
よくわかります。出荷制限にかかった農家のひと、本当にお気の毒です。
一日も早く、原発が落ち着いて、野菜、牛乳、水などが安全だと思えるように
なってほしいです。
今ほど、東京に息子をやるのがいやだと思ったことはありません。
水を何も考えないで飲める佐賀の私たちは本当に幸せなんでしょうね。
Posted by あじやん
at 23:11
│Comments(2)
神奈川県民ですが、今週は米やパンやガソリンもみんなわりとフツーに買えてますよ?
ペットボトルの水はちょと手に入らないでしょうが(^^;)、このURLのbartolomeemurilloの回答読むと、そんなに心配なさそうでしょ?
レトルトご飯もインスタントラーメンも、種類は減ったけど、えり好みしなきゃ買えますよ。
有難うございました。
今でも地震の速報を見つけると、心配しています。
しかし、食糧については、みんな過剰反応だったようですね。
意外に息子は地震に慣れたといってます。そんなもんでしょうね。