「もやぁもん長屋三日月」ホームページは
こちらからどうぞ。

2011年11月03日

50肩その後

大変ご無沙汰しておりました。

本業があまりに忙しく、帰ってから何にもやる気がなくなって
しまい、ブログをお休みしてました。
友人から、ブログを2カ月も書いてないよと言われ、
吃驚!!

大反省し、今日、近況なるものを書きたいと思います。

さて、わたくし、昨年11月ごろから、腕に痛みを感じ、50肩ではないかと
思いつつ、そのうち治ると信じて、整骨院、針治療、整体、湿布などなど
いろいろ通って、治る日を心待ちにしておりました。

しかし、全然よくなりません。きづくと、後ろに手は回らなくなっておりました。
真横に手を伸ばすと上にも痛くて上がらないのです。
整骨院では、こじれているといわれました。


そんな折、もやぁもん仲間の一人に病院に一度見てもらうべきだと言われ、
また、友人にも大好きな卓球も休むことも考えたほうがいいといわて、
思い切って、整形外科へ。

そこで、行ってみると、やはり、50肩だといわれました。あーあ、やっぱり。
結局、同じかなとおもいきや、ヒアルロンサン注射をすすめられました。
この際、どんな手段を使っても、治したいので、注射をし、後は、リハビリの体操を教えてもらって帰宅です。

今までもんだり、電気治療したり、いろいろしていたので、何もせず帰って
ものたりなかったのですが、なんとビックリ!!!

帰ったら、腕が上にも後ろにも軽く上がるんです。手品のようでした。
体操は、後ろでに痛い方の手をまげて、もう一方の手で、引き上げることを
くりかえすのですが、いままでなら、後ろ手なんてできなかったのに、
後ろにまがっておりました。
本当にびっくりです。これをすると、肩が後ろに動きやすくなるようです。

腕にも力が入るようになったし、飛躍的な進歩でした。

まだまだ痛みはとれていませんが、動くというだけですごいことです。

50肩でお困りの方、是非お試しください。

まだ、注射は2回しかしていませんが、4,5回、週1回くらいの割合でするといいらしいです。
痛みも消えたら、もう天国です。この先生にハグしたいくらい。(迷惑かしら?)
完全に治ったら、ご報告しますね。

ちなみに50肩の体操はいろいろ種類があります。
その人の症状によるようです。

結局、「肩のちょうつがいがさびている」らしいので、動かしていくと
治るという話です。
体操をかかさずやって、早く治しちゃうよ!!!










同じカテゴリー(トピック)の記事画像
編集長のインタビュー
ウォーキングの副産物
同じカテゴリー(トピック)の記事
 編集長のインタビュー (2011-09-05 12:00)
 ウォーキングの副産物 (2011-08-31 12:05)
 まだまだ母は越えられない (2011-07-27 07:15)
 編集長に会いにいきました (2011-06-10 07:00)

Posted by あじやん  at 09:00 │Comments(0)トピック

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。