「もやぁもん長屋三日月」ホームページは
こちらからどうぞ。

2011年05月03日

三風五雨

久しぶりにブログを書きます。
とにかく、忙しくてブログがかけませんでしたが、ようやく
何か書きたい気分になりました。連休のせいかな・・。

さて、タイトルの「三風五雨」ですが、主人が結婚式のスピーチで話す
話題にしたいと調べた言葉です。「さんぷうごう」と読みます。
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、私は初めて聞きました。

人生を10日に例えると、3日風が吹き、5日は雨が降り、晴れの日は2日しかないということです。何事も
自分の思うようにならない日のほうが多いものだから、困難を覚悟し、2日しかない晴れの日を感謝して
すごすといいというもの。

まったく人生は思うようにはならないですよね。新婚のお二人には、いい餞のことばになるかもしれません。

私は卓球を趣味として、ここ10年以上がんばっています。
何も考えず、簡単に試合で勝つ時もあれば、何をしてもうまくいかず、負けてしまう事もあります。

先日も大きな試合で成果が出せず、おちこんでいたら、ふと出場した試合で思いがけなく強い人に
勝ってみたり・・・。

がんばっていたら、いつかいいこともあるけど、なかなかいいことばかりではありません。
すべてのことにいえる言葉だと思いました。

東北大震災、悪いことばかりのようですが、そのなかにも晴れの日はあるものです。
その日を感謝しながら日々をすごすことができるのであれば、小さな幸せを探し出すことができるはず。

将来、きっとしあわせな日が訪れることを信じて、みんなで復興をめざしたいものです。
困難が日本をまた強くしてくれると信じます。

きっと、のりこえられる。



Posted by あじやん  at 00:19 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。